PS4LANケーブルおすすめ人気3商品・口コミ
更新日:2020年05月19日

PS4おすすめLANケーブルと選び方
家庭用ゲームハードの代表格と言えば、やはりPS4です。今ではそのゲームタイトルの多くにオンライン要素が含まれていて、快適にゲームを遊ぶためにはネット環境の整備が必須です。しかしネットの速度や安定度を向上させるためには通信会社とのやりとりが必要で、すぐに変更するのは難しいでしょう。ですが、実はLANケーブルを変えるだけでも通信環境が改善する場合があります。
本日はPS4で使えるおすすめのLANケーブルを紹介します。現在使っているLANケーブルに年季が入って来たなという方も、これからPS4の購入を検討している方も、まずは簡単に変更できるLANケーブルの見直しから検討してみてはいかがでしょうか。
PS4で使えるLANケーブルの種類
PS4では現在市販されているほとんどのLANケーブルを使う事が可能です。LAN端子さえついていれば使用できるので、一見どれも同じに見えますが、実はいろんな違いがあります。
そのひとつが「カテゴリー」という規格です。見た目には違いが無くてもこの数字が大きいほど大容量の高速通信に対応していることを表しています。ポピュラーな範囲はカテゴリー5、カテゴリー6で、これは1秒あたり1ギガバイトの通信に対応しています。これらのLANケーブルは家庭用から仕事用まで幅広い場面で十分使用することが可能です。
さらにその上のカテゴリー6a(6e)、カテゴリー7になると1秒当たり10ギガバイトまでの通信に対応しています。したがって、光回線と契約している方はこの規格のLANケーブルを使えばPS4でゲームをするだけでなく、動画を見る時など一度に大きなデータをやりとりする場合の通信が快適になるのでおすすめです。
PS4用LANケーブルの選び方
PS4用のLANケーブルの選び方をご紹介します。
PS4で対戦ゲームを遊ぶ場合
PS4で使用するLANケーブルの選び方のポイントは、ズバリ「どのようなゲームを遊ぶか」で変わってきます。例えばFPSや格闘ゲーム、スポーツゲームでオンライン対戦をしたい。という人にはカテゴリーの高いLANケーブルがおすすめです。
PS4ユーザーの中には無線LANによる通信でプレイされる人もいますが、快適に操作できるだけの速度が出ていても安定性に欠くため、おすすめできません。
オンライン対戦では回線速度が遅かったり安定性が低いと満足に操作できずに対戦相手に迷惑がかかるだけでなく、最悪の場合はマナーが悪いと判断されてしまい、ゲーム内でのペナルティを課されてしまう場合があります。少なくともカテゴリー6e以上のLANケーブルを選び、場合によってはプロバイダとの契約も見直してみましょう。
オンライン対戦をしない場合
逆に、対戦ゲームはしないけれどオンラインには繋ぎたい。という人はそこまでカテゴリーにこだわる必要はありません。
ただし、PS4のゲームではバグの修正パッチや追加データが配信されることも多く、あまりに低速度のLANケーブルを使っているとデータのダウンロードを長々と待つことになってしまいます。今現在PS4で使っているケーブルに不便さを感じていない場合でも、長年使っている場合は新調をおすすめします。
今ではPS4を通じてテレビを録画したり、動画配信サービスを視聴することもできるので、何かの機会に少しでも良いLANケーブルを買っておいて損ということはありません。LANケーブルはパソコンやテレビにも使いまわしできますので、光回線をご利用の方は少なくともカテゴリー6以上のLANケーブルをおすすめします。
PS4おすすめLANケーブル人気商品
ここからはいろんな種類の中から、口コミや売れ筋を考慮しておすすめのPS4で使えるLANケーブルを紹介して行きます。自分の求めている条件に照らし合わせながら、ご覧ください。
おすすめLANケーブル1
¥ 1,512
口コミケーブル特性を計測しても文字どおりCat6の性能を満足。 細くて柔らかいので取り回しがラク。柔らかいと機器にもケーブルにもテンションが掛かりにくいので両方とも故障しにくくなります。
ケーブル部分が柔らかく作られていて、配線する際に取り回しやすいおすすめのLANケーブルです。ツメ折れ防止のコネクタがついていて耐久性にも優れているのも魅力です。ケーブル類はつい雑に扱ってしまいがちですが、ちょっとした衝撃で接触不良や断線を起こしてしまいますので、こうした破損防止の工夫がされている商品は安心して使えておすすめ度が高いです。
カテゴリー6準拠の品質ながら値段も安く、PS4と一緒に購入する際におすすめです。
おすすめLANケーブル2
¥ 3,240
口コミフラットなタイプのLANケーブルは初めて使いましたがすごくいいです。 踏んでも気にならないので絨毯の下を這わせて配線を隠すことができます。 ほとんど隙間がなくても配線出来ていいです
フラットタイプのLANケーブルです。PS4を設置している場所がルーターから離れている場合などは長さのあるLANケーブルを使用することになります。その場合は丸ケーブルよりもフラットの方が配線しやすく、見た目もスマートに収まるのでおすすめです。
フラットタイプは壁を這わせたりドアを通したりする場合でも固定しやすく、うっかり踏んでしまった時でもケーブルにも足にも負担が少ない点が非常に魅力です。
本商品はカラーと長さにバリエーションがあるので、自宅のスペースと好みに合ったものを選べます。しかし、あまりギリギリの長さではちょっとした衝撃で抜けてしまう可能性もあるので、必要な長さは少し余裕を持った距離で測ることをおすすめします。
おすすめLANケーブル3
¥ 961
口コミ自宅にネット回線を引いたので購入 通信速度については家庭用なら6aあれは問題ありません ケーブルが平べったいのでコンパクトに収納できるので今は持ち運び用に使ってます
ツメの部分が柔らかくなっており、抜き差しの際に折れてしまうことが無い商品です。PS4に繋ぎっぱなしにせず、刺したり抜いたりする場合にはこのタイプがおすすめです。
カテゴリー6aなので、高速の光通信と契約されている場合はこのモデルがピッタリです。今は低速回線を使用されていたり、あまり高速通信を必要とするゲームを遊んでいない場合でも、後から「やっぱり早いケーブルが欲しい」となって買い足すことを考えると今のうちに良いものを買っておくことをおすすめします。
何より安くてコンパクトなので、PS4と一緒に買う場合だけでなく予備用としても重宝します。
特徴・用途別おすすめのPS4LANケーブル
おすすめのPS4LANケーブルを、特徴、用途別にご紹介します。
形状別のおすすめLANケーブル
LANケーブルにはよくある丸いタイプだけでなく、ケーブル部分の形状に特徴のある製品が増えています。例えばPS4とルーターが離れていて長い距離を接続する場合はフラットタイプのLANケーブルを使うと、壁沿いに固定したり家具の下を通したりしやすいのでおすすめです。その他にも少し変わった形状でおすすめのLANケーブルを紹介します。
巻き取りタイプのおすすめLANケーブル
¥ 5,281
口コミまた従来製品と違って爪折れの心配が無いのも精神衛生上良いですし、リールを再度引っ張って収納するのでは無くボタンを押すタイプなのもラクですね。
ワンタッチで簡単に巻き取りが可能なタイプで、USBケーブルではよく見かけますがLANケーブルでは珍しいです。持ち運びやすいだけでなく4段階の長さ調節が可能で、PS4用とそれ以外の用途で兼用する場合などにおすすめです。PS4を出しっぱなしにしない人には一緒に収納できて便利です。
巻き取る際に衝撃が加わるので、巻き取り系のケーブルは耐久性が問題になる事もありますが、本製品はボタン式なので引っ張るタイプよりも少ない衝撃で巻き取れます。ツメ折れの防止も施されていて、耐久性にも配慮している点がおすすめです。
極細タイプのおすすめLANケーブル
¥ 1,566
口コミこれまで、普通の太さのケーブルを使っていましたが、今回極細を使ってみました。 細いだけに取り回しもしやすく、今後はこちらを中心に使いたいと思います。
丸ケーブルですが、通常よりも細い極細タイプのLANケーブルです。見た目には馴染みのある丸ケーブルですが省スペースという、丸タイプとフラットの良いとこ取りなおすすめ商品です。
極細タイプはケーブルがたくさん混みあっている所でも比較的スッキリ配線できるので、PS4を他の機器の近くで使用する場合におすすめのLANケーブルです。少し長めに買ってしまっても極細なのでスペースを取りません。PS4周りをスマートに配線したい方におすすめのLANケーブルです。
速度が速いおすすめLANケーブル
先ほども紹介したように、LANケーブルにはカテゴリーという規格が存在していて数字が高いほど高速通信に対応しています。PS4で使用する上ではカテゴリー6以上であれば充分な品質と言えます。しかし、高いカテゴリーの製品は下のカテゴリーの上位互換ですので、同じような条件であれば良い数字のLANケーブルを購入しておくと後々良いプロバイダと契約したり、PS4以外の機器に使用したりする場合にも便利なのでおすすめです。
カテゴリー7のおすすめLANケーブル
口コミ今、カテゴリー6のケーブルを利用していますが、通信速度の向上を期待して購入。 結果、20%程度、向上しました。
1秒あたり10ギガバイトの高速通信に対応したカテゴリー7のLANケーブルです。近年、光回線の高速化やコンテンツの高画質化が進んでいますので、高水準のケーブルを持つ意味も増してきます。PS4だけでなく、次世代のゲームハードに世代交代しても問題なく使っていけるぐらいの高性能さがおすすめのポイントです。
STP構造といってLANケーブル内にシールドが入っていて、ノイズ対策が施されているので高速通信の際に乱れが少ないようになっています。やはり高性能なものだけに長期的に使えるようになっていることがポイントのひとつです。光回線と契約していて、PS4経由で動画サービスや配信など色々なコンテンツを快適に楽しみたいという方にはカテゴリー7がおすすめです。
コスパで選ぶおすすめのLANケーブル
¥ 1,663
口コミケーブルはフラットで取り回しが優しく、多いに気に入っています。
LANケーブルは長さによって値段が変わるので、一概に「〇円以下のおすすめ」という選び方はできませんが、PS4が決して安い買い物ではないので周辺機器のコストパフォーマンスはやはり気になるポイントでしょう。もしLANケーブルをコスパで選びたい場合は機能だけで無く、長期的に使えるかどうかが大事です。
ツメ折れ防止はもちろん、フラットタイプは上に何かが乗ってしまった場合でも断線しにくいので、配線に気を付ければ長持ちします。PS4と一緒に長く使えるLANケーブルとしておすすめです。
長さ別おすすめのLANケーブル
おすすめのLANケーブルを長さ別にご紹介します。
1m以下のLANケーブル
¥ 702
口コミ設置の時はフラットなコードで配線しやすく感動しました。設置してしまうと何のストレスもなく、その存在を忘れてしまっていました。
PS4とルーターが近い場合など、短い距離を繋ぐ用のLANケーブルのおすすめです。「大は小を兼ねる」とは言いますが、あまりにケーブルが余ってしまうと絡まったりホコリが溜まったりする原因になりますので、適切な長さを選ぶ必要があります。
PS4は縦置きすると省スペースになります。しかし、LAN端子が少し高い位置にあるので短い距離を繋ぐLANケーブルはあまり重たいものだとケーブルが接地せずに接続部分に負担がかかってしまいますので、少し余裕を持った長さを選びましょう。
本商品は端子部が他の商品に比べてスマートな形状なので、PS4の外見ともマッチして見た目にもスッキリと配線できておすすめです。
15m以上のLANケーブル
口コミ価格も安く、CAT7対応で速度も速く、ウルトラフラットケーブルで取り回しも楽に行けました。 付属で壁に打ち付ける用のコの字釘が20本入ってました。(15メートル)
PS4の接続はやはり無線より有線の方が安定するので、有線がおすすめです。異なる部屋のルーターと有線で接続する場合には結構な長さが必要になりますが、LANケーブルは一部屋の中で繋ぐことが目的の場合が多く、長いサイズが10mに設定されている商品も多いです。
この商品なら30mと超ロングサイズに加えて、やわらかなフラットタイプでドアや壁を通して配線することを考えた作りになっています。LANケーブルは長さによって通信速度への影響はほとんどありませんが、長い分ケーブルトラブルを防ぐために高水準のLANケーブルを選びましょう。配線を少しでも綺麗にするためにフラットタイプがおすすめです。
おすすめのLANケーブルメーカーと代表製品
おすすめのLANケーブルメーカー、ブランドをご紹介します。
エレコム
ネットワーク機器でお馴染みのエレコムは一般ユーザー向けの商品が多く、お手頃な値段の商品が多いのが嬉しいメーカーです。ネットワーク関連以外にもPS4で使える周辺機器を製造しているので、PS4をよく遊ぶ人にとってはお馴染みでしょう。とにかく「詳しく分らないけど、安くて安定したものが欲しい」と言う場合にはエレコムの商品がおすすめです。
商品の選択肢が多いのも魅力で、LANケーブルもケーブルタイプ以外にカラーリングや長さのバリエーションが豊富なので、選んでいて楽しくなります。
エレコム LANケーブル 5m
¥ 1,944
口コミ安く購入できました。有り難く使用しています。機能的にも問題なし。色も良い。
「長さが5m」「オレンジ色」という細かい条件にも対応した商品です。本商品には6色のカラーバリエーションが存在しているので、PS4のカラーや自分の好みに合わせたLANケーブルでオシャレに配線したい方におすすめです。
BUFFALO
周辺機器総合メーカーのBUFFALOは、ケーブルに限らず有線・無線ルーターも多数製造しています。ネットワークについては異なるメーカーの製品を組み合わせるよりも、同じメーカーで統一する方が通信が安定すると言われていますので、LANケーブルだけでなくルーターから見直してみる場合にはBUFFALO社の製品から検討されるのをおすすめします。
ネットワーク機器について総合的に製造していますので、普段から意識せず使っている機器が実はBAFFALO製品ということもあるくらい、身近で信頼のおけるメーカーです。
iBUFFALO ツメの折れないLANケーブル
¥ 961
口コミツメのしなやかさは言うにおよばない。 『iBUFFALO ツメの折れないLANケーブル』のツメなら何千回抜き差ししたところで、すべての衝撃を「ぐにゃっ」と受け流してくれるだろう。
BUFFALOの製品の特徴として、スマートな見た目と落ち着いたカラーリングというのが挙げられます。本製品もブルーかブラックの2色に、端子部分は共通でホワイトというデザインで、どんな部屋にもマッチします。
サンワサプライ
サンワサプライはパソコン周辺機器のメーカーです。PS4だけでなくパソコン周りで使える商品が多く、巻き取り式ケーブルや取り換え式のケーブル用ツメなど他にはないアイデアに溢れた商品が特徴です。
ケーブルカバーなども取り扱っていますので、PS4用のLANケーブルと一緒にパソコン周りをサンワサプライ製品でまとめると、便利なだけでなく統一感が生まれます。パソコンも普段から良く使う方におすすめのメーカーです。
サンワサプライ LANケーブル ツメ
LANケーブルのツメが折れてしまうと接続が緩くなってしまって、程度によっては使えなくなってしまいますが、これを付けるだけでツメが復活します。一部非対応のケーブルもありますが、ツメを折ってしまった経験のある人や、カラフルなツメに付け替えたい人にはおすすめです。
PS4用LANケーブルの使い方・活用方法
PS4で使用可能なLANケーブルには非常にたくさんの種類があるため、皆さんのスタイルに合わせたものを選ぶことが大事です。ただ一度ベストマッチなLANケーブルを見つけても、引っ越しや模様替えによって長さが足りなくなってしまったり、配線がごちゃごちゃになってしまうこともあるでしょう。
そんな時には新しいLANケーブルの購入を検討するのも良いですが、実はそうしたお悩みを解決するおすすめの製品もあるんです。
延長コネクタ
¥ 1,620
口コミ我が家はわけあって隣の隣の部屋までLANケーブルを引っ張っているため頻繁にLANケーブルの抜き差しがあります。これ一個挟むだけで格段に抜き差しが楽になりました。
LANケーブルの長さが足りない場合や、抜き差しする場所を変えたい場合におすすめの延長コネクタです。PS4のLAN接続端子は後ろ側にありますので、置き方によってはいちいち手を突っ込んで抜かなければなりませんが、ホコリも気になりますし、無理に抜くとケーブルへの負担になります。
ですが、短いLANケーブルとこのコネクタを使えばLANの中継地点になるので、毎回苦労する必要が無くなります。また、既に何本かLANケーブルを持っている場合はコネクタを使うことで長いケーブルの代用にもなり、おすすめです。
LANハブ
¥ 3,478
口コミ室内LAN構築用に購入。 安価だったが、全ポート速度に問題無し。 プラスチック筐体だったので発熱が心配だったが思った程高熱にはならなかった。
PS4以外にもゲーム機やパソコンを繋ぎたいけれど、ルーターの端子に限界がある。と言う方にはこちらがおすすめです。このハブと呼ばれる機械に今あるLANケーブルを差し込むだけで、4つの機器にLANケーブルを繋ぐことができるようになります。PS4と一緒にパソコンやテレビも安定してネットに繋ぎたいという方におすすめです。
自分のスタイルに合ったベストなLANケーブルを
今回はPS4で使用できるおすすめのLANケーブルを紹介しました。お気に入りの商品は見つかりましたでしょうか。通信速度以外にもケーブルの形状やカラーリングなど、LANケーブルにはさまざまな条件がありますが、今後はゲームだけでなくテレビなどの家電にも通信が必須となる時代がきっとやって来ますから、今のうちにこれだと思えるものを見つけておくと良いでしょう。
おすすめとして紹介したもの以外にも評価が高い商品がたくさんありますので、興味を持たれた方はご自分のベスト・LANケーブルを探してみてはいかがでしょう。そして楽しいPS4ライフにぜひとも役立てて下さい。
初回公開日:2018年05月19日
記載されている内容は2018年05月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。