モンストサブ機人気おすすめ3選・口コミ・種類
更新日:2020年02月12日

モンストのためにサブ機を持ってみませんか?
スマホアプリの中でも5年目に突入しているモンストは今でも大人気のゲームです。DSでゲームが販売されたりアニメが放送されたこともあり、それがきっかけでモンストを新しく始めた人もいるのではないでしょうか。
さて、そんなモンストですが普段サブ機の使用はしているでしょうか。通常は普段使用しているスマホにモンストをインストールして遊びます。それとは別にゲームをするためだけの端末を用意して1人で複数アカウント所持するためにサブ機を使用します。
今回はモンストをプレイするのに適したサブ機の端末を紹介します。
モンストサブ機の種類と選び方
なぜ1人で複数のアカウントを持つ必要があるのか疑問に思う人もいるでしょう。サブ機を持つメリットについては後の項目で詳しく紹介しますが、ともかくサブ機を使うことでメインアカウントのみでプレイするよりもずっと快適に遊ぶことができるようになります。
まずはモンストサブ機におすすめの端末の種類を紹介します。
モンストサブ機の種類
スマホアプリですから、何でもいいというわけにもいきません。ただし、モンストは5年前のアプリなので最新の高性能機種でなくて良いという強みがあります。
従って比較的安価な端末をサブ機にすることができます。大きく分けて2種類から選択することができるでしょう。
スマホをサブ機にする
オーソドックスなパターンとしては、AndroidやiPhoneといったスマホをもう一台購入する方法です。Wi-Fi環境が整っているのであれば、以前使っていたスマホをサブ機として使うこともできます。
メインのスマホを最新のものに機種変更して、そのままの流れで前のスマホもサブ機として同時に使っていくというのが、一番無駄のないおすすめの方法です。
格安SIMを利用する方法もあるので、以前に比べれば複数台スマホを持つのにかかる費用は下がっています。ゲーム内で高額課金するより、サブ機を買った方が安くで同じくらいの恩恵があるとも言われているほどです。
タブレットをサブ機にする
同じような端末が2台あっても仕方がないと思う人には、タブレットをサブ機にする方法をおすすめします。
スマホの小さい画面でもモンストは十分プレイすることができます。しかし、やはり大画面でプレイすると新鮮な面白さがあることは間違いありません。これをきっかけにゲーミングタブレットを購入して、ゲーム専門の端末を所持するというのもおすすめです。
大画面は動画を見たり情報を検索するのにも便利に使うことができます。一台家に据え置きで設置しておいて、モンストサブ機としてだけでなく、映像を見たりニュースアプリを入れておいたりする使い方もおすすめです。
モンストサブ機の選び方
選び方のポイントはまず、持ち運ぶかどうかです。もしもサブ機を使ってのプレイを出先でもするのであれば、スマホを選んだ方がサイズや重さの点においておすすめです。
もう1つのポイントは、サブ機をゲームアプリ以外の目的でも使用するかどうかです。タブレットを購入するのであれば、スマホとは全く別の使い方ができればより日々が楽しくなるでしょう。あまりそういったことに興味がないのであれば、スマホで十分です。
プラットフォームが同じ端末を選ばなくてもOK
モンストサブ機の使い方として2台でマルチプレイをするという方法があります。モンストは配信当初は同じプラットフォーム同士でなければマルチプレイができませんでした。
しかし、現在はAndroidとiPhoneであっても一緒にマルチすることができるようになっています。そのため、メインアカウントを使っている機種に合わせてサブ機を選ぶ必要がありません。安心して好みの機種を選びましょう。
モンストサブ機人気おすすめ3選
モンストも歴史のあるゲームアプリなので、遊べる機種は幅広いです。
もうすでにサブ機を持っている人も多いでしょう。一方、始めはちょっとやってみる程度のつもりだったのが、いつのまにか完全にハマってしまっているという人もいるのではないでしょうか。
サブ機を持つという方法を知っていたとしても、わざわざそこまですることもないと思っているうちにタイミングを逃すことも珍しくないでしょう。
モンストサブ機を持つのに遅すぎるということはありません。どのタイミングからでもサブ機があれば、色々と便利になることは間違いありません。必要になってきたと思った時に用意するといいでしょう。
まずは、モンストをするのにおすすめの機種3選を発表します。
1.「iPhone 5s」
口コミ発送も迅速で梱包も納得できる状態でした。 中身もHPで公開していた画像と変わりなくとてもきれいでした。 良い買い物をしました。
アプリをするならiPhoneがおすすめだとも言われています。少々古いタイプにはなりますが、iPhone5であればモンストを遊ぶことができます。古いタイプなので安価で購入できるのがおすすめです。
アプリ向きのiPhoneを持って、モンストのサブ機としてのみではなく、ゲーム用端末として活用するのもおすすめの使い方です。
2.「Apple iPod touch」
口コミ主に音楽の鑑賞用に使用しています。有料、無料アプリが沢山あり、ジャンルを問わず飽きることなく音楽が楽しめます。
スマホやタブレットとはまた全く別の使い方をする端末としてサブ機を持つと、生活が豊かになるのでおすすめです。
モンストをするために必ずしもスマホを使う必要はありません。モンストサブ機として使うといってもスマホを2台持つなんて無駄だ、と思う人もいるのではないでしょうか。
普段音楽を聴く習慣がない人の中には、iPodにもアプリをダウンロードできることをうっかり忘れている人もいます。用途の違うiPodをモンストサブ機にすることで、音楽鑑賞やPodcastの視聴などをライフスタイルに取り入れてみるのもおすすめです。
3.「Fire HD 8 タブレット」
¥ 8,980
口コミ良いです 子供にプレゼントしました 動画とゲームしか使わないので Googleプレイを入れてアンドロイド入れて使用すれば 普通にアンドロイドタブレットになります
お手頃な価格が魅力なFireタブレットです。モンストのサブ機として使うのであれば、自宅用と決めてしまう人も多いのではないでしょうか。
安価なこちらのFireタブレットで時間のある時にはモンストをプレイできますし、スタンドに立てれば映画を鑑賞したり動画を視聴することもできます。
最近は料理をする時にレシピサイトを見ることもあるでしょう。画面が大きく見やすいタブレットは、離れたところからレシピを見るのにも最適です。一台所持しておくと幅広いシーンで活躍してくれるためおすすめです。
特徴・用途別おすすめのモンストサブ機
モンストのサブ機を用意するにあたって、どのような機種を使うかはもう決まったでしょうか。モンストを遊ぶことができるおすすめの端末は数多くあります。大げさに言ってしまえば、モンストさえ問題なく起動するのであればどのようなものを使用しても構いません。
しかし、モンストサブ機として使う端末に対して何か希望がある場合は、適した端末を選ぶようにしましょう。次は、それぞれの特徴や用途別にサブ機におすすめの端末を紹介します。
Androidでおすすめのモンストサブ機
普段Android端末を使っている人は、操作感が同じで使いやすいということからもAndroidを選びたいのではないでしょうか。できるだけ環境を揃えておく方が、スムーズにサブ機へモンストを導入することができるのでおすすめです。
もちろん、Androidもモンストのサブ機にできるおすすめの端末がたくさんあります。
DOOGEE X53
口コミ特にこだわりはなく、メールの送受信、カメラ機能、電話等が出来れば良いと思ったので価格が良心的だったこちらを選びました。見た目は本当にスリムで、マットな感じで手触りが良いです。
SIMフリーで端末自体も格安なことで話題になっている、おすすめの中国メーカー「DOOGEE」は新しい端末でありながら安価です。モンストサブ機としておすすめの性能を発揮してくれるでしょう。
1年保証がついているので、もしものことを考えて購入を躊躇う必要もありません。安価でAndroidの端末をサブ機として使いたい人に特におすすめの機種です。
タブレットでおすすめのモンストサブ機
普段はスマホを使っているものの、日頃からどうせモンストをするならもっと大きい画面でやってみたいと考えたことはないでしょうか。そんな人には、これをきっかけにモンストサブ機用のタブレットを持つことをおすすめします。
Fire 7 タブレット 8GB
¥ 5,980
口コミ3000円台(値引き等で)では十分すぎる性能です。 キビキビ感はないけど普通に動画をみる程度なら問題なく、高解像度がいいならFire8HDがいいんでしょうけど、値段重視
モンストサブ機用にタブレットを考えている方にはFireタブレットが特におすすめです。どれも比較的安価で手に入りますが、特に少し古い7であれば輪をかけて価格を抑えることができます。
綺麗なグラフィックを求めている場合はおすすめできませんが、モンストであれば特別綺麗なグラフィックである必要はないので問題ありません。サブ機用にできるだけ安いものがいい人におすすめです。
リセマラにおすすめのモンストサブ機
モンストサブ機を持つにあたって、サブアカウントでリセマラをする予定はあるでしょうか。リセマラとは、最初に引けるガチャで最高レアや、狙っているキャラが出るまで繰り返しアプリ削除と再インストールをする作業のことです。
もしもリセマラをするのであれば、何度繰り返すことになるか分からない作業になるので、できるだけ動作の軽い端末にしておいた方がいいでしょう。気の長い人であれば気にならない可能性もありますが、端末の性能によってかかる時間が大きく変わってくることは間違いありません。
できるだけ早くサブ機でのプレイを開始するためにも、比較的新しいものや性能の良い物を選ぶのがおすすめです。
Apple iPad mini2
スマホよりは画面も大きく、タブレットとしては小型な「iPad mini」はモンストサブ機に特におすすめです。
画面が大きい方が見やすいのですが、大きいので当然重量が重くなってしまいます。徹底的にリセマラを行い長時間の耐久作業になった場合、あまり重い端末を使っていると手が疲れてきてしまいます。
比較的軽くて性能もいい「iPad mini」はリセマラにおすすめの端末です。
おすすめのモンストサブ機のメーカー3つと代表製品
モンストのサブ機を持つ場合は、格安の端末を販売している中国のメーカーを利用するのもおすすめの方法です。
日本の有名メーカーのものを選択しても構いませんが、モンストなどアプリゲームで遊ぶためのものであれば中国のメーカーのものでも問題ないでしょう。
DOOGEE
DOOGEEは聞きなれない人もいるでしょう。驚くほどの格安価格でスマホを販売して大きな話題になったおすすめのメーカーです。
性能もよく動作が早いだけでなく、音質もいいので、モンストサブ機としてだけでなく、音楽鑑賞をするのにもおすすめです。
節電機能があるので、電池の持ちも良く長時間モンストをプレイすることができます。サブ機として使用するのにおすすめの機種です。
Geotel
Geotelは去年新しく参入してきたばかりの若いメーカーです。携帯電話という、人気でありながらも撤退するメーカーも多い厳しい業界に新しく参入してくるだけあって、そのデザインだけを見ても攻めの姿勢が伺えます。
ゲーミング関連の周辺機器に多いスタイリッシュなデザインになっているのが大きな特徴です。モンストサブ機としても非常におすすめの機種です。スマホというよりも、ゲーム機のような見た目でモンストをするモチベーションも上がるのではないでしょうか。
ゲームアプリのサブ機として、ぜひ活躍させていきたいおすすめの機種です。
OUKITEL
口コミ室内用として購入しました。ケース、フィルムが最初から付いていてひじょうに助かりました。不慣れな私でも少し手間取りましたが、日本語変換出来ました。画像も綺麗でとても見やすいです。
中国のメーカー「OUKITEL」の端末もおすすめです。お手頃な価格に抑えられている上に1年保証が付いているので、モンストのサブ機としても安心して購入することができるおすすめの機種です。
中国のメーカー品といっても言語について心配する必要もありません。日本語はもちろん、多言語に対応していて設定を変更することで、幅広い言語圏の人におすすめできます。
可愛らしい淡いピンクの端末は、見た目も可愛く彩りたい女性にもおすすめです。
モンストサブ機の活用方法
ここで具体的なモンストサブ機の便利な活用方法の数々を紹介します。サブ機を無事購入したら早速参考にしてください。
オーブがたくさんもらえる!
友達紹介をするとオーブがもらえるサービスがありますが、実際はなかなか紹介できていないのではないでしょうか。
モンストは新しいゲームではありません。もうすでにモンストで遊んでいるか興味がないかのどちらかでしょう。今紹介できていないとすると新しい人を紹介するのはなかなか難しいです。そんな人にはサブ機の購入を機会に、メインアカウントでサブ機を招待する方法がおすすめです。
最初はリセマラをする場合もあるでしょうから、リセマラを始める前にまずはサブ機でメインの紹介を受けてメインでオーブを受け取ってからサブ機のデータを消して、再び紹介するという作業を繰り返せばセルフで紹介のオーブをもらうことができます。
スタミナが増量!
モンストはマルチプレイの時にスタミナ消費をするのはホストとなっている人だけです。つまりサブ機を使うようになれば、メインとサブを合わせたスタミナを一緒に使うことができます。
レベルが上がるにつれてスタミナの最大値が増えているので、レベルによっては使い切るのが厳しいほどになってきます。サブ機を持つことで、モンストでスタミナによるプレイ制限にイライラすることは無くなってくるでしょう。スタミナの最大値を上げるために、サブ機のレベルも積極的に上げるようにしましょう。
マルチがスムーズに行える!
友達や家族と一緒にわいわいマルチプレイをするのは楽しいです。純粋に一緒に遊ぶ楽しみを堪能したい場合はサブ機が活躍することもありません。しかし、早く周回してドロップを狙いたい場合などはサブ機を使って効率よくプレイするのがおすすめです。
人気のあるクエストではマルチに参加しようとしてもなかなか枠がなかったり、回線が不安定で途中でいなくなってしまったりということが少なくありません。そういった理由でストレスを溜めるくらいならセルフで完結させてしまった方が快適です。
長時間快適にプレイするためのアイテム紹介
サブ機を使うとスタミナを使い切るためにどうしても長時間のプレイになりがちです。そうすると、意外に手や腕に負担がかかっていることに気が付くでしょう。
次は、長時間モンストをするときにも役に立つ落下防止用のグッズや、持ちやすくするためのグッズを紹介します。
タブレットPC専用安全ハンドストラップ
口コミ伸縮ゴムバンドバンド1本のものも買いましたが、どちらにも良いところあります。こちらは携帯性が悪化しますが、手のひら通すだけで持つことが出来、楽です。
タブレットは重たいのでどうしても長時間持っていると手が疲れてきてしまいます。こちらの商品はそんな悩みを解消するためのハンドストラップです。
革製で少々見た目が厳つくなってしまいますが、しっかりと支えることができるのでずいぶん腕の負担が軽減されます。モンストをするときやタブレットで読書をするときなどにもおすすめです。
カラーも5色のうちから好きなものを選ぶことができるので、端末の色に合わせて購入しましょう。
Spigen SGP11760
長時間使用するスマホにはスマホリングがおすすめです。指をひっかけることで落下防止にもなり負担も軽減されます。スタンドとしても使えるので、手に持たない時にも活躍させることができます。
リングの部分はシルバーで固定ですが、それ以外の部分のカラーが非常に幅広くアクサセリーとしても強く意識されています。5色とブロッサムホワイト、ブロッサムブラックといった、桜と夜桜のようなデザインの7色から選ぶことができます。どれも高級感のある魅力的なカラーとなっているので迷ってしまうことでしょう。
エレコム P-STF03BU
¥ 626
口コミ金属製のものと異なりとても軽く、シリコン製のものに比して高級感があり、手触りがいいです。スマホ本体に当たっても全く影響がありません。さりながら適度な堅さもあり、使い勝手がいいです。
こちらは有名メーカーのエレコムが販売するリングストラップです。本体にストラップとして取り付けることができます。本体に固定されているスマホリングとは違い支える能力はありませんが、指を通すことで落下を防止することができます。
高級感のあるソフトレザーのストラップなので、単純にアクセサリーとしても楽しむことができます。オシャレで機能性も高いおすすめの商品です。
サブ機を使ってたっぷりモンストをやろう!
モンストのサブ機におすすめの端末を紹介しました。実際にサブ機として使ってみたい端末は見つかったでしょうか。
サブ機を使うことで快適でかつ早く強くなることができ、スタミナも増えるのでたっぷり遊ぶことができるようになります。サブ機を使って今よりももっと充実したモンストを楽しみましょう。
初回公開日:2018年05月17日
記載されている内容は2018年05月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。