PS3型番おすすめ3選・口コミ・種類
初回公開日:2018年05月15日
更新日:2018年05月15日
記事に記載されている内容は2018年05月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

PS3型番の種類と選び方
「PS3」とは「PlayStation3(プレイステーションスリー)」を略した言い方で、口語では「ピーエススリー」と呼ばれています。PS3は2006年11月11日にソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売された家庭用ゲーム機です。
PS3は、家庭用ゲーム機・プレイステーションシリーズの3代目として開発されたゲーム機であり、発売前から注目されていましたが、初回出荷の売り上げはPS2よりも少なく、同時期に発売されたライバル会社である任天堂のWiiよりも下回る結果となり苦境に立たされたため、新型モデルの開発が行われたのでPS3は他の型番よりもバリエーションが豊富になりました。
PS3型番の種類
PS3の型番は大きく分けただけでも8種類は発売されており、その8種類の中でも各シリーズからいくつかの型番が発売されているので、少しずつですが機能などが変わっています。厚さや重さにこだわり軽量化された型番や、ファンの音に注目した型番、デザインに変化がおきた型番など、シリーズによって特徴があるので、今回はその特徴を詳しく説明します。
・初期モデル(CECHのAからEシリーズ)
・(CECHのGからJシリーズ)
・(CECHのKからQシリーズ)
・(CECH-2000シリーズ)
・(CECH-3000シリーズ)
・(CECH-4000シリーズ)
・(CECH-4200シリーズ)
・(CECH-4300シリーズ)
PS3型番の選び方
PS3の型番を選ぶ時には、「値段で選ぶ」か「大きさで選ぶ」かなど型番の特徴を調べて、自分の用途に合った型番を選ぶことをおすすめしますが、実際には、「本当にその機能が必要なのか」など、たくさんの種類がありすぎて迷ってしまうのが現状でしょう。
初めてPS3を購入する人は何が1番自分にとって便利なのか、または必要なのかが想像つかないことでしょう。特にこだわりがない人の場合は「PS3の型番おすすめ人気ランキングTOP3」を参考にするのも良いでしょう。
PS3をプレイするうちに、自分が必要とする特徴を持つPS3の型番がみつかることもあるので、2台目を購入予定の人であれば「こうだったらいいな」に注目していただきたいです。PS3を使用していて必要な用途に合う型番を参考に購入すれば、より使いやすく楽しめることでしょう。
PS3型番おすすめ3選
PS3型番おすすめ人気ランキングTOP3を紹介します。
おすすめ3:「PS3初期モデル」
¥ 46,265
口コミPS3(20GB)なら今後懐かしのゲーム(PS1.PS2)がやりたい時にプレイ出来るので動作もスムーズで今の所フリーズするなどのトラブルはなく楽しませて頂いております。
PS3型番おすすめ人気ランキング第3位は「初期モデル」です。初期モデルが人気のポイントは、やはりPS2がプレイできるところでしょう。しかし、元々台数が少ないこともあって、中古品で初期モデルをみつけるのも難しい状態になっています。
初期モデルでPS2がプレイ可能な型番は、「CECHAxx」「CECHBxx」「CECHCxx」「CECHExx」だけです。今となっては、とても貴重な型番となってしまっていて、レア感を味わいたいなら高くなっても手に入れることをおすすめします。
PS2をプレイしたいために購入するのであれば、現在はゲームアーカイブズでダウンロード可能なPS2のゲームソフトはすべてのPS3でプレイ可能となっていますので、初期モデルにこだわる必要はないですし、PS2も、今はとても安く購入できるようになりましたので、初期モデルがみつからない場合はご検討をおすすめします。
おすすめ2:メタルギアウエルカムボックス版
¥ 51,223
口コミやはり自分はメタルギアソリッドが好きだ! という方は素直にPS3本体とスペシャルエディションを購入することをオススメします
PS3型番おすすめ人気ランキング第2位は、2008年6月に発売された「PLAYSTATION3 METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS WELCOME BOX with DUALSHOCK 3」です。本体はCECHH00シリーズの40GBです。
同梱されている内容は、PS3専用のゲームソフト「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」が付属され、さらにワイヤレスコントローラーにデュアルコントローラーがついています。コントローラーだけでも何千円とかかるのに、2個もついているのは本当にありがたいですし、ワイヤレスであることもおすすめポイントです。
プレミアムパック版は、発売当初からの人気で入手するのが難しいですが、通常版のこちらの商品は、現在でも新品が入手できるので今のうちに購入することをおすすめします。
メタルギアソリッドに火がつく予感
メタルギアソリッドのハリウッド映画版が決定されたことが2017年に発表されました。監督は、「キングコング髑髏島の巨神」のメガホンをとったジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督です。
バイオハザードの本体とセットになっているプレミアムパック版が現在入手困難であるように、メタルギアソリッドの熱狂ファンも多く大ヒットゲームになっていることから、映画化が成功し大ヒットすればメタルギアソリッドのゲーム本体・ソフトも再び話題になりプレミアがつく可能性が高いと言えます。
現在でさえ入手が難しく定価よりも高めになってきて貴重になってきているので、高額にならないうちに入手されることをおすすめします。
おすすめ1:「CECH-4300シリーズ」
PS3型番おすすめ人気ランキング第1位は、最新型の2014年8月発売の「CECH-4300C」です。カラーはチャコール・ブラックのみのカラーしかありませんが、容量は500GBとじゅうぶんなだけあります。
また、CECH−4200Cからアクセスランプを失くしたシンプルなつくりになっているのが特徴で、シンプルなだけにお子さまでも簡単に設置ができるほど軽いです。
特徴・用途別おすすめのPS3型番
PS3の型番によって特徴がありますので、特徴ごとにPS3の型番をご紹介します。特徴によっては被ってしまう型番もありますが、初めてPS3をプレイする人にでもわかりやすくするために1つの特徴ごとに、おすすめの型番をご紹介します。
PS2ソフトをプレイするなら初期モデルがおすすめ
¥ 46,265
口コミ古い時期の商品だったので不安は有りましたががっちり動いています! 今の所ps3までの全てのソフトが動いています。
PSシリーズを何も持っていない人でPS2のゲームソフトも、PS3のゲームソフトもプレイしたい人には、PS3の初期モデルである型番をおすすめします。このPS3を1台持っているだけで、PS、PS2、PS3の3種類のゲームソフトが遊べるので、PS3では1番古い型番になりますが、古いゲームもプレイしたい人にはおすすめできる型番にです。
なぜ、この型番だけPS2がプレイできるのかは、PS3の初期モデルである型番のすべてにPS2互換機能が搭載されているため、PS3でPS2用のゲームソフトをプレイすることができます。PS3の初期モデルの型番は「CECHAxx」「CECHBxx」「CECHCxx」「CECHExx」の4種類があり、それぞれに容量が異なり、Aが60GB、Bが20GB、Cが60GB、Eが80GBです。
SACDの再生可能なPS3の型番は初期モデルのみ
¥ 46,265
口コミDVDやブルーレイディスクが見れるので嬉しいです 最近はPS2以外のソフトもやるようになりました。初期のものなのでps.PS2.PS3が出来ます! 買ってよかったです。
SACDの再生が可能なPS3の型番も、PS3の初期モデルのみです。SACDとは「Super Audio CD」と言って、次世代規格を持った音楽CDのことです。このSACDが聞ける機能を搭載しているのもPS2ゲームソフトがプレイできる型番のみですので、「PS2がプレイできる型番はSACDも聞くことができる型番」と覚えておくと良いでしょう。
PS3で、ゲームをプレイして楽しむだけではなく、音楽をプレイする機械としても利用したい人や、音楽を聴くことが多い人には、おすすめしたい型番が初期モデルですし、その中でも音楽をPS3に、たくさん取り込みたい人なのであれば容量が1番大きい80GB容量の型番である「CECHExx」がおすすめです。
軽量化されたPS3でも1番軽いおすすめの型番
¥ 25,693
口コミHDDが初期化してあり最初から登録できました。 PS3のゲームソフトを使用していますが、快適に使用できています。 ブルーレイも見ることができます。
PS3は初期モデルの型番が5㎏の重さがあったので、これまでに軽量化に力を注いできたのですが、2012年に発売されたCECH-4000シリーズの型番から「2.1㎏」という軽量化に成功し、この型番以降に出たシリーズでも、その重さは維持され続けています。発売当初の型番から半分以上も軽量化されコンパクトになったので大きさを比べると一目瞭然になります。
CECH-4000シリーズの型番以降に「安定の2.1㎏」を維持するPS3ですが、実はその中でも1番軽い型番が2012年10月12日にヨーロッパのみで発売された「CECH-4000A」です。その重さなんと、2.0㎏という軽さでPS3の中でも最も軽量化された型番です。
しかし残念ながら、日本では発売されていませんので、軽量化されたPS3の型番でおすすめするのであれば、「CECH-4000シリーズ」以降の型番であればどれもおすすめだと言えるでしょう。
発熱量が少ないおすすめの型番
¥ 28,058
口コミとにかく軽くて小さくなって音も静かに感じました。 PS3にしかできないゲームもあるのでこれから大切に使わせていただきます。
PS3が壊れる1番の原因だとされているのが「発熱による故障」です。その発熱量を減らすことを考えて開発された型番の最新版が「CECH-4300C」です。「CECH-4300C」は、2014年8月28日に発売された型番でPS3シリーズの最終版の型番にもなります。
PS3の古い型番を新品で購入することは難しいですが、「CECH-4300C」であれば、現在でも新品が手に入れることができますので、万が一発熱による故障があったとしても保証期間内で修理に出せるので、発熱量でPS3の型番を選んでいる人は最新版である「CECH-4300C」をおすすめします。
消費電力が低い型番
¥ 30,836
口コミトルネで毎日のように沢山の番組を録画するので、大容量の500Gを買って本当によかったです!PS3では一番オススメ!
PS3の消費電力は、初期モデルの型番から新しくなるほど徐々に消費電力も抑えるように開発されてきました。初期モデルのPS3の型番の消費電力は380Wでありましたが、2000シリーズの型番になると250Wまで抑えられ、さらに3000シリーズの型番になると200Wまでも抑えられるようになり、発売当初はとても話題になりました。
しかし、2012年10月4日発売になった4000シリーズの型番になると消費電力はさらに抑えらえれ、その消費電力は「190W」まで抑えられるようになりました。消費電力の低さだけで考えるのであれば、「CECH-4000」シリーズ以降の型番であればどのPS3でも同じ190Wなのでおすすめです。
容量が最も大きい型番は500GB
PS3で最も容量が大きいサイズは500GBであり、最初に500GBのPS3が発売されたのが2012年11月22日の「CECH-4000C」でしたが、2013年の12月にも「CECH-4200C」の500GBが発売されて、PS3最新版の「CECH-4300C」も500GBです。容量が最も大きいPS3を購入したい方には、この3種類から選ぶことをおすすめします。
ファンの音が静かな型番
¥ 30,836
口コミ直近の4000番台より、2500番台が静かで良いというレビューを参考に購入しました。 状態が良いものを選んだ結果、無事当たりを引けたようです。販売店様には感謝。
PS3のCECH-2000シリーズからはフルモデルチェンジされ本体も以前より小型化されました。「CECH-2500」はさらに軽量化され発熱量も考慮してつくられたのですが、そのあとに開発された「CECH-3000シリーズ」以降に発売されたものは、消費電力にも注目しコスト面も軽減されたのですが、ファンが小さくなったために、音が大きく聞こえる口コミが増えました。
音の大小の聞こえは、人それぞれの間隔ですが、最新版の「CECH-4000シリーズ」よりも「CECH-2500シリーズ」はファンの音が小さく聞こえると好評でしたので、ファンの音が気になる方には「CECH-2500シリーズ」をおすすめします。
カラーバリエーションが豊富なPS3はコレだ!
¥ 25,693
口コミPS2に慣れてしまっていたので 起動した瞬間の画質の良さは衝撃的でした。 特に問題もなく、大切に使っていきたいと思います。
従来のPS3のカラーは、「クリア・ブラック」が一般的なカラーとして定着していましたが、2007年11月に発売された「CECHHxx」からは、クリア・ブラック以外に、セラミック・ホワイトとサテン・シルバーの計3色が発売されカラーバリエーションが増えました。CHCH-2000シリーズからは、ブラックのカラーが「チャコール・ブラック」に定着するようになりました。
2011年6月に発売された「CECH-3000B」では、久しぶりにブラックとシルバーとホワイト以外のカラーである「スプラッシュ・ブルー」と「スカーレット・レッド」が発売され、カラーのPS3が話題を呼びましたが、PS3のシリーズの中で最もカラーバリエーションが豊富な型番は「CECH-4000B」の4色です。
定番カラーではなく、変わったカラーを選びたい人には、「CECH-4000B」がおすすめです。
接続方法がD端子が好きな人におすすめな型番
¥ 35,979
口コミハードディスクの容量が多いので、ビデオやデジカメの映像を楽しんでいます。フルHDでの、映像の美しさに感動です。これから、ゲームやPSPとの連携をしてもっと充実していこうと思います。
接続方法にこだわりがある人におすすめするのは端子の違いです。PS3は初期モデルからCECH-2000シリーズまでは、S端子やD端子などのアナログでの映像出力を採用してきたのですが、CECH-3000シリーズからは、再生だけでなく書き込み用でも使用できる接続方法が、映像メディアのアナログ出力規制のため廃止になりました。
CECH-3000シリーズからは、ブルーレイディスクを再生するときにD端子出力はHD解像度の制限がついたもののみと制限され、HDMIの接続を推薦するようになりましたので、D端子接続にこだわりがある方にはCECH-2000シリーズ以下に発売された型番をおすすめします。
1番安いPS3はコレだ!
¥ 25,693
口コミゲームとしての機能もさることながら、mp4ファイルが再生出来たり、別室のPCとwifiで繋がったり、スマホ連動でyoutubeが 見れたりと、ゲーム以外の機能が充実していて良いです
PS3は初期モデルが発売された当初の値段は59980円でしたが、翌年には少しだけ値下がり54980円にはなりましたが、まだまだ高級品としての扱いをされていました。大幅にコストカットするために機能なども省略したのがCECH-3000シリーズからで、2011年8月に発売されたCECH-3000Aは24980円という価格で大幅な値下げに成功しました。
この型番が発売されてからも値上がりしたり、値下がりしたりとシリーズや型番によって価格の変動がありますが、これまで発売されたPS3の中での最安値は24980円です。その最安値の中でも特におすすめしたいのが、2013年9月に発売された「CECH-4200B」です。
おすすめの理由は、24980円の価格の中でも容量が多い250GBであることと、安い型番の中では最新であることがおすすめです。
おすすめのPS3型番の代表製品を3つご紹介!
これまでPS3の型番を特徴別にご紹介してきましたが、「結局のところ何がおすすめなの」と悩んでしまった方には、おすすめのPS3型番の代表製品を3つご紹介しますので参考にしてください。
PS3最新型番を選ぶなら「CECH-4300C」
PS3のゲームソフトがやりたくなって本体を購入するのに、どの型番が良いか悩んでいる人は少なくないでしょう。「色々特徴を調べたけど結局何がいいのかわからない」という方におすすめするのがPS3の最新版でもあり最終版でもある「CECH-4300C」をおすすめします。
「CECH-4300C」はゲームソフトを入れる方法が従来の自動で挿入されるタイプではなく、フタをスライドさせて手動でゲームソフトを挿入するタイプなので、不便という方もいらっしゃいますが、実はスライド式の方が壊れにくく長持ちする工夫がされているのもおすすめポイントです。
容量も500GBなので、ゲームソフトをダウンロードする方や、録画機能を使う方でも、じゅうぶんな容量があるのでおすすめです。
「CECH-4000シリーズ」の代表製品はコレ!
¥ 25,693
口コミPS2に慣れてしまっていたので 起動した瞬間の画質の良さは衝撃的でした。 特に問題もなく、大切に使っていきたいと思います。
CECH-4000シリーズの代表製品でおすすめといえば「CECH-4000B」です。おすすめ理由は、カラーバリエーションが豊富なところです。インテリアにこだわりがある人には特におすすめしたい型番です。
折角お部屋のカラーコーディネートが素敵なのに、ゲーム機だけ真っ黒なんて勿体ないので、ゲーム機もオシャレにカラーコーディネートしてみてはいかがでしょうか。
PS3コラボシリーズの代表製品といえばコレだ!
PS3は、これまでに人気ゲームのソフトやグッズなどと本体とセットに発売するコラボレーションをしてきましたが、その中でもおすすめなのが、「ONE PIECE 海賊無双 GOLD EDITION」 (CEJH-10021)です。本体は「CECH-3000B」の型番です。
この商品は、PS3本体にワンピースの大人気の主役「モンキー・D・ルフィ」がプリントしてあり、「ワンピース海賊無双」のゲームソフトと、ワンピースのオリジナルのカスタムテーマ全10種がダウンロードすることができる特典つきで発売されました。
PS3型番の使い方
PS3の使い方は、PS3とPSゲームソフトをプレイするのはもちろん通常の使い方ですが、おすすめな使い方は、Blu-rayやDVDを観るプレイヤーとしても使用することができます。ホームビデオで作成したDVDなども鑑賞することが可能なので、Blu-rayなどの再生機器を購入する必要がなくなります。
そして、PS3はインターネットを検索するなどブラウザが内蔵されており、メールアプリなどはもちろんの事、YouTubeなどの動画も観ることができます。それだけではなく、ネット回線が使えてブラウザがあるからこそアプリのダウンロードが可能なため、携帯で撮った動画をアプリで開いてTV画面で観ることが可能です。
PS3は今さらではなく安くなったからこそ買い時
現在は、PSシリーズも新しくなりPS4が発売されましたが、まだまだ値段は高く、手が出しずらいのが現状ですが、PS3は中古だからこそ安く入手することができます。Blu-rayやDVDの再生機器やインターネットのブラウザも使えるので、それを考えるとおすすめできる安い買い物だと言えるでしょう。
古いゲームソフトもリメイク版としてPS3でダウンロードしてもプレイすることができるようになったので、今使っていなくても、好きなソフトがアップデートされるのを期待して待ってみるのもおすすめです。