ランニングポーチおすすめ人気ランキングTOP3・種類と選び方
【注意】消費税増税についてのご注意
2019年10月1日から消費税が8%から10%に増税されます。
Amazonや楽天では、発送時期によっては9月末に買っても10%の消費税がかかることもあるので、迷っている商品があるなら今すぐ買うことをおすすめします。
今すぐ欲しい!おすすめラニングポーチはどれ?
迷っちゃう?豊富なランニングポーチの種類
ランナーにとってランニングポーチは体の一部です。自分の走るペースや用途に合わせて、2~3種類は持っていたいのではないでしょうか。ランニングポーチの大きさはスマートフォンや小銭を入れるだけの軽量で極薄なものから、小物が収納できる程度のもの、500mlのペットボトルやタオルも入る大容量なものまで多種多様です。
ブランドも数多く、スタイリッシュなデザインのものからビタミンカラーでカワイイものまで揃っています。ではまずランニングポーチの種類の入り口としてサイズ展開を、極薄ベルトタイプから順を追って見てみましょう。
極薄ベルトタイプ
ベルトのように腰に巻くタイプのランニングポーチで、持ち物はなるべく持ちたくないというランナーにおすすめです。伸縮性に優れていて、細身ですが iPhone 7 plus/6 plus(ケースやカバーが掛けない状態)が入ります。撥水性のある素材を使用していますので汗にも強く、突然の雨からも貴重品を守ることができます。
次に、小型で定番デザインのポーチを見てみましょう。
小型定番タイプ
口コミサイズ感がぴったりでした!通勤で今までもポーチを使っていましたが少し大きく気になっていました。この商品はかなりスリムでシャープなデザインで気に入りました('∀`)
収納ポケット多めのランニングポーチです。小銭ではなくて財布を持ち運びたいランナーにおすすめです。スマートフォンはもちろんメガネやお菓子、380ml以下のペットボトルでしたら収納可能です。貴重品入れ用のシークレットポケットも設置されます。ランニングに必要な防水性能はもちろん、通気性も抜群です。
では500mlのペットボトルが入る、ペットボトルホルダー付きポーチはどのようなものがあるか見てみましょう。
ペットボトルホルダー付き
500mlのペットボトルホルダー付きランニングポーチです。水を補給しながら走るランナーにおすすめです。収納ポケットも3つあり、スマートフォンやお財布、鍵、カードを無理なく収納可能です。またペットボトルホルダーはタオル収納として使うこともできます。場面に応じて斜めがけバッグとしても使用できます。
いかがでしょうか。ちょっと覗いただけでも多種多様なデザインや大きさが揃っています。見た目のオシャレさに惹かれて買ってしまった後で、実際に使ってみたら不便で使わなくなってしまったということがよく起こります。無駄な出費にないために、次のコーナでランニングポーチの選び方のコツを見ていきましょう。
これで迷わない!ランニングポーチの選び方のコツ
ランニングポーチ選びの基本として押さえておきたい点は、体へのフィット感です。必要なものは収納しつつ、走行する体の邪魔にならないことが重要です。
また、体にピッタリと装着するので、スマートフォンやクレジットカードが自分の汗で濡れてしまった、ということがないように防水加工のものがおすすめです。夜間のジョギングには反射材を使用したものが安全性を高めるのでおすすめです。
次に、ランニングポーチ選びで個人差がでてくる点です。どのくらいの距離をどのくらいのペースで走るのか、それによって選ぶタイプが変わってきます。
走り始めて間もないランナーは、スマートフォンや財布が入てペットボトルも収納できる大きめタイプがおすすめです。速度を上げていきたいランナーはベルトタイプのポーチが走りを妨げずおすすめです。寄り道好きの気まぐれランナーはお財布やエコバッグ、小物がある程度収納できるポーチがおすすめです。
定番から新世代まで!ランニングポーチおすすめ人気ランキングTOP3
ランキング 第3位:スタイリッシュ!「ナイキ」ランニングウエストパック RN8519
¥ 3,456
口コミ大きくもなく、小さくもなくフィット感がいいせいか長い距離でも気にならなかった。お陰でフルマラソン、完走できました。
それでは現在ランナーに人気のおすすめポーチを定番から新世代まで、TOP3から順にご紹介していきます。
おすすめ人気ランキング第3位は【ナイキ(NIKE) ランニングウエストパック RN8519 】です。
スマートフォン・小銭・鍵などの小物を持ち運べる、小~中容量のランニングポーチです。スッキリとしたデザインが癖なくスタイリッシュで、ランニングを妨げることなく必要なものを収納できるのでおすすめです。
ランキング 第2位:シンプル・イズ・ベスト!「アシックス」スポーツバッグ ランニングウエストポーチL
おすすめ人気ランキング第2位は【[アシックス] スポーツバッグ ランニングウエストポーチL 】です。
コインポケット、キーフック付きのウエストポーチです。中容量でシンプルで飽きのこないデザインが状況を選ばず、幅広い層から人気です。ペットボトル500mlも入り、背面に汗浸入軽減シート内蔵で本体内部への湿気浸入を軽減します。チャックの開閉がしやすいので、初めてのレースにもおすすめです。
ランキング 第1位:不動の人気!「アディダス」ウエストバッグ ランニング LWボトルポーチ(現行モデル)
¥ 3,985
口コミウェスト部分がマジックテープになっているので、自由に調節でき走っていても全くきにならずに走ることができました。
おすすめ人気ランキング第1位は【「アディダス」 ウエストバッグ ランニング LWボトルポーチ(現行モデル) 】です。
ペットボトルホルダー付きでありながら動きやすく、どのレベルのランナーにもおすすめできる点が人気でおすすめです。ベルクロとバンドの組み合わで高いフィット感を実現し、ランニング中のポーチのブレを防ぎます。
何を持ってく?用途別・特徴別おすすめのランニングポーチ
スマホ・iPhoneは身につけたい!ランニングポーチ
¥ 2,160
口コミ簡単に装着でき、あまりズレることなく使えてます。これだとi phone持って走るのも楽です!
最近の大型画面のスマートフォンを持って走りたい、でもポーチがかさばるのは嫌、というランナーにおすすめです。6インチまでスマートフォンに対応可能、ホームボタン部分は指紋識別でき、身に付けてままロック解除できます。
スマートフォンをケースに入れたままでもタッチ操作できるのでおすすめです。アームバンドはマジックテープ式なので、位置調整や締め付け具合も自分の腕に合わせてで調整できます。スマートフォン、鍵やカードなどが分けて収納することが可能です。イヤホンのケーブルを通せる穴もあり、ランニング中にもスマートフォンから音楽を楽しめます。
水・ペットボトルは必携!ペットボトルホルダー付きランニングポーチ
口コミランニングのお供として購入しました。ペットボトル、スマホ、家鍵、小銭を入れていますがずり落ち等もなく快適です。
水・ペットボトルと小物もいろいろ持って走りたい、でもポーチが揺れるのは嫌、というランナーにおすすめです。
ペットボトル500mlホルダーの他にスマートフォン、カード、財布、タオルを収納できる小物ポケットがたくさんついていています。撥水加工で薄手のしなやかな素材を使用しており、体にフィットする構造が揺れを最小限に抑えます。裏地も立体構造のメッシュナイロン製で通気性通気性がよく、ランニング中のお腹周りが蒸れることがなくおすすめです。
シンプルで小分け収納重視!ウエストポーチ型ランニングポーチ
デザインは極力シンプルに、でも鍵でスマートフォンが傷つくのは嫌、というランナーにおすすめです。薄型でコンパクトなデザインで、キーストラップ、オープンポケット、メッシュポケットやファスナーポケットが付いており、スマートフォン、鍵、小銭やカード類などを分けて収納できるのでおすすめです。
裏の素材は通気性が良いメッシュになっていて汗で蒸れる心配もありません。自分の体にピッタリのサイズにベルト調節できるので、ランニングの妨げになりません。イヤホン穴もあり、音楽を楽しみながらランニングできます。
汗や雨からの防水は絶対条件!ランニングポーチ
スマートフォンや小銭、クレジットカードを持って走りたい、でも汗で濡れるのは嫌、というランナーにおすすめです。防水加工に優れていて、汗や急な雨から大事なスマートフォン、カード類を守ります。厚さ僅か1mmという驚きの薄さで、まるで皮膚のように体にフィットします。
ランニングポーチの裏に仕切りも付いていますので、スマートフォン、小銭とカードなどが分けて収納することが可能です。ファスナーの周辺とベルトループに反射素材がついており、ナイトランニンの安全性を高めます。イヤホンのケーブルを通せる穴もあり、ランニング中にもスマートフォンから音楽を楽しめます。
揺れない!ランニングポーチ
何が何でもランニングに集中したい、持ち物は最低限、揺れるのは嫌、というランナーにおすすめです。
非常に薄いストレッチ素材を使用しておりウェストベルトの長さが調整可能、ランニングしながらも揺れないのでおすすめです。もはや付けているのを忘れるほどのフィット感です。防水加工のウエストポーチの裏には仕切りがついており、スマートフォンと鍵とカードを分けて収納できるので、スマートフォンを傷つける心配もありません。
イヤホンケーブルの通る穴が付いていますので音楽を聞きながらランニングを楽しめます。
まだまだある!おすすめのランニングポーチのメーカー・ブランド3つと代表製品
価格重視!ViViSun(ヴィヴィサン)がおすすめ!
ViviSun(ヴィヴィサン)のランニングポーチのおすすめポイントはリーズナブルな価格と、収縮力に優れフィット感抜でランニングの邪魔にならない点です。
軽くて薄くて伸びる素材が使われているので、鍵から大型スマートフォンまで収納できます。内側に防水素材を使用しファスナー部分はシームレス加工になっているので、汗や突然の雨にも安心でおすすめです。ポーチ表面には夜間のランニングの安全をサポートする反射素材が使用されており、これだけの性能が揃って2,000円以内なのは良心的です。
高性能!SALOMON(サロモン)がおすすめ!
SALOMON(サロモン)のランニングポーチのおすすめポイントは独自の3D形状ボトルを採用しており、腰に添って確実にフィットする点です。中距離から長距離のランニング中のボトルの出し入れも簡単です。軽さに優れたストレッチ構造で締め付け過ぎず、快適にランニングを楽しめるのでおすすめです。
SALOMON(サロモン)は1947年にフランス・アルプスで誕生しマウンテンスポーツブランドです。
プロ仕様!YURENIKUI(ユレニクイ)がおすすめ!
YURENIKUI(ユレニクイ)のおすすめポイントはレース参加のランナーも納得する、本当に揺れにくい点です。
独自のサンドウィッチフィットシステム(カラダを前のポケットと後ろのボトルで挟み込む=サンドする形)で体にフィットさせる仕様となっており、抜群の安定感を誇っています。豊富なパワーメッシュのポケットも備えていて、小物の取り出しがスムーズにでき、ストレスフリーのランニングできておすすめです。
YURENIKUI(ユレニクイ)はランナー目線で開発されたボトルポーチです。
ランニングだけじゃもったいない!ランニングポーチの使い方・活用方法
ジム
汗に強く体にフィットするランニングポーチは、ランニングに限らず他のスポーツでの使用もおすすめです。小物はポケットに入れておくとぶらぶら動いてトレーニングの妨げになったり、動きの途中で落ちてしまう、という危険性があります。
ランニングポーチがあれば動きを妨げることなく、必要な時に取り出せるので、ジムでのランニングポーチ使用はおすすめです。身近にスマートフォンを置いておきたい、トレーニングの合間にドリンクを買いたいなど、ジムでの小物収納はランニングポーチがあると便利です。
ランニングポーチはスポーツする体に快適な機能を備えています。ジムでのトレーニングは音楽を聞きながらやりたい、という方もイヤホンケーブル穴付きのランニングポーチがあればポケット以上に快適に音楽を楽しめます。ランニングポーチのスポーツする体を考慮した設計はジム以外でもアウトドア・山登りでとても便利に使えます。
アウトドア・登山
防水加工のあるランニングポーチは、天候の変わりやすい山での使用もおすすめです。小物はリュックに入れておくと取り出すのにいちいちリュックを降ろさなければならず面倒で、その度にペースが乱れてしまいますが、ランニングポーチなら素早く必要な時に取り出せます。
山の急な天候の変化も、防水加工で中のものが濡れる心配がありません。体にフィットしながら汗に強く蒸れにくいのもクライマーにとって嬉しいポイントです。腕に巻くタイプのランニングポーチは、スマートフォンを取り出さずにそのまま操作できるものもあるので山登りにおすすめです。
ランニングポーチはアウトドア・山登りでも動きを妨げず欲しい機能を差し出してくれます。出しゃばらずに体にフィットするというランニングポーチの特徴は、体を動かす場面だけでなく海外旅行の防犯、パスポートホルダーとしても役に立ちます。
海外旅行の防犯
薄手で体にフィットするランニングポーチの特徴は、海外旅行でのセキュリティーポーチとしての使用もおすすめです。
ランニングポーチの上から洋服を着れば、パスポート、カード、現金などの貴重品を安全に動きを妨げることなく持ち運べます。薄手のランニングポーチのなかには1mmのものもあるので、アウターに響かずファッションを楽しめるのでおすすめです。
パスポートは常に携帯しなければならないけれど煩わしいという方は、ベルト感覚のランニングポーチで収縮力と快適さを手に入れてください。
海外旅行のパスポート防犯ケースは、デザインが冴えなかったりそれ意外の使いみちがないのが難点でした。ランニングポーチならデザイン豊富でスッキリとした収縮力に優れていて、見られても恥ずかしくありません。体に身に着けていて気にならない、という利点は家の中でも活かすことができます。
家事
必要なものが最低限収納できて、持っていることを感じさせないフィット感をもつランニングポーチは主婦の皆さんの使用もおすすめです。最近のスマートフォンは大画面のものが多く、ポケットに入らなかったり、お掃除中にしゃがんだりするとき邪魔になることがありますが、ランニングポーチなら動きを妨げません。
またクレジットカードも入れておけば、ちょっとした買いにそのままお出かけできるので、忙しい主婦の皆さんに便利でおすすめです。体に付けていることを忘れる程なので、荷物を持って歩く煩わしさがありません。
ランニングポーチは収納力がありながらも、動きの邪魔になりません。スマートフォンは持っていたいけどポケットが小さすぎて入らない、という方はランニングポーチがおすすめです。家の中での家事中はもちろん、外出先でも必要なものが収納されていて便利に使えます。野外で家庭菜園や園芸を行う方にもおすすめです。
家庭菜園・園芸
ランニングポーチの収納力は野外で家庭菜園や園芸を行う方にもおすすめです。ペットボトルホルダー付きのランニングポーチなら身につけている煩わしさは少なく、強い日差しの下での作業もこまめに水分補給ができるので、熱中症対策におすすめです。
水筒が遠い場所にあったり、作業に集中しすぎていると怠りがちになってしまう水分補給ですが、ペットボトルホルダー付きのランニングポーチがあれば安心できます。しゃがんだり立ったりの動きを邪魔せずに必要な小物、水を携帯できる点も家庭菜園・園芸でランニングポーチを使う利点です。
とにかくポケット以上にポケット
ランニング以外での使い方や活用方法もたくさんあるランニングポーチは、その収納力、機能、フィット感でまだまだ潜在能力を秘めています。
最近のスマートフォンの大画面化、洋服のポケットがただの装飾であることから、高機能のランニングポーチはポケット以上にポケットです。ランニングしない方、運動しない方でも使ってみたら手放せなくなる魅力を持っています。ぜひ自分の体にフィットするお気に入りのランニングポーチを手に入れてください。
では最後に、おすすめのランニングポーチの重要ポイントを振り返って見ましょう。
フィット感が重要!ランニングポーチは体の一部
おすすめポーチをご紹介しましたが、ご自身のランニングのお供にピッタリのポーチは見つかったでしょうか。 ランニングポーチはブランドごとにたくさんの種類があり、スタイリッシュなポーチからカワイイポーチまでたくさんあります。しかし使ってみると思ったより小さくて必要な小物が入らない、大きすぎてランニングの妨げになる、と後悔することがあります。
まずは自分が何を持って走りたいのか、どのくらいのペースでどのくらいの距離を走るのかをよく考えて選ぶことが重要です。全てが初めてのランナーはペットボトルが入り、スマートフォンと小銭、カードが収納できるポーチがおすすめです。スマートフォン必携のランナーは、薄手のポーチを選ぶ際には大きさが充分かどうか必ず確認しましょう。
ランナーにとってランニングポーチは体の一部です。ランニングシューズを選ぶような感覚でポーチも選び、快適に楽しくランニングを続けましょう。